高山研究室

早稲田大学 理工学術院
先進理工学部 物理学科

メンバー

現役生

  • 教授
    高山 あかり

    東北大多元研教授(クロスアポイント・虻川研究室)
    早稲田8年目になりました。2ヶ月に一度髪型が変わります。

  • 助手
    Konermann Lars

  • M2
    孝橋 麟太郎

    構造解析と計算機科学担当。筋トレは自重派。

  • M1
    伊東 隼志

    スピンとお友達になりたいです

  • M1
    井上 鈴那

  • M1
    大塚 ほのか

    甘いものと謎解きが好きです!

  • B4
    秀嶋 彩

    現場が欲しいです

  • B4
    鰀貴 友康

    齧歯類が好きです

  • B4
    古神子 匠

    睡眠が命です

  •                  
  • 秘書
              
    藤田 和子

  •  

卒業生

  • 2018
    篠原 彩(B)

    全反射高速陽電子回折によるAu/Si(111)表面超構造の構造解析

  • 2018
    堀内 拓夢(B)

    その場電気伝導測定による原子層グラフェンにおける輸送特性の歪み効果の研究

                     
  • 2020
    坂本 実可子(M)

    ノーダルライン物質を研究

  • 2020
    辻川 夕貴(M)

    ボロフェンと格闘

  • 2020
    中司 湧星(M)

    陽電子回折にスパコンをコラボ中

  • 2020
    吉村 優輝(B)

    理研でRashba超伝導

  • 2021
    濱田 雅史(M)

    陽電子回折で相転移起源を解明

  • 2021
    横井 佑典(M)

    <指導委託>古谷研(原子力専攻)で流体研究

  • 2021
    関野 隆介(B)

    新しいRashba合金を探索

  • 2021
    飯塚 陸登(B)

    ノーダルライン物質の構造解析

  • 2022
    阿部 浩子(M)

    スピン分解ARPESによるSb/Biヘテロ界面における電子状態の研究

  • 2022
    武田 朋也(M)

    全反射高速陽電子回折によるVan der Waals結合をもつ層状物質の表面構造解析

  • 2022
    石川 久遠(B)

    角度分解光電子分光によるAg(111)上ボロフェンの研究

  • 2022
    岩澤 大希(B)

    全反射後続陽電子回折によるSb/Biヘテロ界面の構造解析

  • 2022
    小山 修平(B)

    SiC上グラフェンへのSn蒸着過程の研究:走査型トンネル顕微鏡による構造観察

  • 2022
    沼田川 拓真(B)

    全反射高速陽電子回折によるAg基板上の2層ボロフェンの構造解析

  • 2023
    今吉 哲平(M)

    SiC上グラフェンにおける14族金属元素の修飾効果の研究

  • 2023
    庄司 誠(M)

    電子および陽電子回析を用いたB/A1(111)の構造解析

                      
  •                   
  • 2023
    佐藤 憩(B)

    Sb/Bi 積層構造界面における薄膜形成過程の研究

                      
  •                   
  • 2023
    西山 慶児(B)

    角度分解光電子分光によるA1基板上ボロフェンの電子状態の研究

                      
  •                   
  • 2023
    齋藤 信幸(B)

    Bi/Si(111)による表面超構造の大気輸送に向けた保護膜効果の研究

                      
  •                    
    2024
    三浦 飛雄馬(B)

    全反射高速陽電子回析によるBi/Ge(111)の構造解析

                      
ページのトップへ戻る